>> 2018年6月




2018年6月1日(金)

父親を居酒屋へ送った帰り道、我が家の近くでのことである。
「あ、いえつくってる」
助手席のうにゅほが窓の外を指差した。
「本当だ」
「さいきん、こうじおおいねえ」
「空き地がどんどんなくなってくな」
「うん」
「ここ、札幌のベッドタウンだからな。需要が多いんだろ」
「……なんか、ちょっとさみしいね」
「桜、切られたしなあ」
「うん……」
かつて、家の近くには、誰のものとも知れない小さな庭園があった。
その庭園には桜が植えられており、春が来るたびに俺たちの目を楽しませてくれたものだった。
「……まあ、仕方ない。管理にもお金かかるだろうし」
「そだね……」
「俺が子供のころは、もっと空き地多かったんだぞ」
「そなの?」
「空き地というより、飛び石だな。むしろ家のほうが少なかった」
「えー!」
うにゅほが目をまるくする。
「なにしろ、家から中学校見えたからな」
「……ほんと?」
疑いの眼差し。
「嘘だと思う?」
「ほんとだとおもう、けど……」
頭ではわかっていても、にわかには信じがたいらしい。
「じゃあ、もっとびっくりすること教えてあげよう」
「?」
うにゅほが小首をかしげる。
「家の前、砂利道だった」
「うそ!」
「本当」
「ほんと……」
ぐわん、ぐわん。
うにゅほの頭が、左右に振れる。
想像力のキャパシティをオーバーしたらしい。
今度、俺が子供のころの写真を見せてあげよう。
きっと目を輝かせてくれるはずだ。



2018年6月2日(土)

「──ら゙ッ!」
半分寝ながら朝食のバナナを食べていたところ、頬の内側を思いきり噛んでしまった。
「いひー……」
「◯◯、だいじょぶ? ちーでてない?」
人差し指で、傷口に触れる。
「血は、れてない……」
「きーつけないとね」
「はい……」
情けないことこの上ないが、おかげで目が覚めた。
「口のなかって、薬塗れないのが嫌だよな」
「いそじんは?」
「ああ、イソジンがあったか。塗り薬というよりオキシドールに近いと思うけど」
「おきしどーる?」
「傷口にぶっかけて消毒するやつ」
「いたそう……」
「わりと痛い」
ここ十年は確実に使っていないから、実のところ、あまり覚えていないのだけれど。
「擦り傷切り傷打撲に捻挫、気をつけないとな。転んだりしたら一大事だ」
「おきしどーる、かける?」
「血が出たら、かける」
「うひい……」
まだ見ぬオキシドールに怯えるうにゅほを微笑ましく眺めながら、残りのバナナを口へ放り込む。
二、三度咀嚼したところ、
「──だッ!?」
今度は舌先を噛んでしまった。
「◯◯!」
「──…………」
「ちーでてない?」
「たぶん、らいりょぶ……」
「……きーつけてね?」
「はい……」
意識は冴えても、体はまだ目覚めていないらしい。
起床してすぐ朝食をとるの、やめようかな。



2018年6月3日(日)

「──あ、むしだ」
「どれ?」
「うーとね、とけいんとこ」
うにゅほが天井付近を指差す。
「……本当だ」
天井に近い壁の隅を、目を凝らさねば気づかないほどの大きさの羽虫が飛んでいた。
「ちっさ」
「ちいちゃいね」
「あのサイズだと、網戸意味ないな」
「そだねえ」
俺は、虫が嫌いだ。
うにゅほも同様だろう。
だが、体長1mm程度の小虫まで駆逐するほど潔癖というわけでもない。
「ころす?」
「うーん」
羽虫は、PCデスクの設置された壁際にいる。
指で潰そうにも、デスクに上がらねば届くまい。
「めんどい、けど」
「けど?」
「……あれ、成長したらでかくなるやつかな」
大きくなられると、困る。
「わかんないねえ……」
「この距離だと、虫博士でもわからないかも」
「ころす?」
「殺しとくか……」
「きーつけてね」
「ああ」
階段をのぼる要領で、チェアの座面からL字デスクに足を掛ける。
ぎし。
デスクが悲鳴を上げた。
「!」
「……俺の体重だと、ヤバそう」
「わたしのる?」
「うーん……」
「あ、きんちょーる!」
「あー」
それがあったか。
「でかした」
「うへー」
「では、キンチョールを持てい」
「はい!」
キンチョールによる遠距離攻撃で、悪は滅びた。
だが、第二第三の以下略。



2018年6月4日(月)

「──あ、むし」
「どれ?」
「ほんだなんとこ」
「本当だ」
既視感のあるやり取りののち、体長1mm程度の羽虫を手のひらで潰す。
「このサイズだと、網戸すり抜けてくるんだよな」
「うん……」
「なんか方法ないかな」
「んー」
軽く思案し、うにゅほが口を開く。
「あれ、どこやったっけ」
「あれ?」
「あみどにしゅーするやつ」
「あ、虫コナーズか」
「うん」
完全に忘れていた。
「でかしたぞ」
「うへー」
うにゅほの頭を撫でくりまわす。
「しかし、××でも場所がわからないのか。どこやったっけ」
「へやにはないとおもう……」
「えーと、最後に使ったのは──」
いつだったろう。
「きょねん?」
「去年は間違いない」
「うーん」
しばし、記憶を掘り起こす。
「……アリ対策のために、仕事部屋で使った、ような」
「あ、つかったきーする」
「仕事部屋、行ってみるか」
「うん」
一階の仕事部屋へ赴くと、虫コナーズのスプレー缶が部屋の隅に堂々と置いてあった。
「こんなところに……」
「毎日見てるのに、記憶に残らないもんだな……」
やっと見つけた虫コナーズの缶は、ものの見事に空だった。
新しいものを買ってこなければ。



2018年6月5日(火)

「──◯◯! ◯◯!」
「んお」
チェアの上でうつらうつらしていたところ、うにゅほが自室に駆け込んできた。
「ありいた!」
「!」
一瞬で目が冴える。
「……仕事部屋か?」
「かだんとこ!」
「わかった」
未開封のアリメツを手に、階段を駆け下りる。
まだ間に合う。
屋内へ侵入される前にすべてを終わらせるのだ。
「はなにみずやってたらね、ありいたの」
うにゅほに案内され、花壇へ向かう。
「ここ……」
指し示された場所に、目を凝らす。
いた。
体長3mm程度の吸蜜性のアリが四匹、列をなしている。
「××、追うぞ」
「うん」
追跡は、ほんの数秒で終わった。
「──…………」
「──……」
ぞわり。
背筋を悪寒が走る。
アリが向かい、消えていったのは、経年劣化でひび割れた家の基礎。
「……もう、入り込んでる」
「うん……」
アリは既に、屋内への侵入を果たしている。
表面化していないだけなのだ。
「どうしよう……」
「とにかく、アリメツだ。出てくる前に全滅させる」
専用容器にアリメツを垂らし、アリの通り道に設置する。
「あり、しぬかな」
「死んでほしい」
「しんでほしいね……」
生き物の死をこれほど強く願うのは、初めてのことかもしれない。
頼む、死んでくれ。
苦しまなくていい。
速やかに死んで、二度と目の前に現れないでくれ。



2018年6月6日(水)

「あつ……」
ぐでー。
「はちいねえ……」
ぐでー。
本日の札幌、最高気温は29℃。
30℃の大台まであと一歩である。
「暑いし、バイクでどっか行くか……」
「いく!」
フローリングの床でとろけていたうにゅほが、人の形を取り戻す。
「どこいくの?」
「まあ、ゲーセン巡りでいいだろ」
「おー」
「待ってて、いまコンタクト入れる」
「◯◯、バイクのるとき、ぜったいコンタクトするね」
「眼鏡のままだと、つるが歪むんだよ。ヘルメットかぶるから」
「あー」
うんうんと頷くうにゅほを横目に、箱からコンタクトレンズを取り出す。
そして、
「──…………」
そのまましばし動作を停止した。
「?」
うにゅほが小首をかしげる。
「××」
「はい」
「どっちが右で、どっちが左だっけ」
「え、しらない……」
ですよね。
「わすれちゃったの?」
「ど忘れしたみたい」
片方は近視のみ。
もう片方は、乱視入り。
「よし、勘で入れよう」
「かんで」
「見え方がおかしければ、交換すればいいんだし」
「そだね」
乱視用のコンタクトレンズを左に、近視用のコンタクトレンズを右に装着する。
「んー……」
「みえかた、へん?」
「たぶん、合ってると思う……」
「たぶん?」
「違和感ないし、大丈夫かな。たぶん」
「たぶん……」
そのままバイクで出掛けたが、見え方に問題はなかった。
コンタクトレンズの箱に、左右をしっかりと記載しておこう。



2018年6月7日(木)

「──…………」
液晶タブレットの放つ僅かな熱が、ペンを握る右手を汗ばませていく。
「……ふう」
切りの良いところまで描いて顔を上げると、あっという間に三時間が経過していた。
「腰いてえー」
「◯◯、がんばりすぎ……」
「なんか、筆が乗っちゃって」
「いま、なんにんめ?」
「六人目かな」
「うーと」
うにゅほが指折り数えていく。
「ゆかりさん、まきさん、あかねちゃん、あおいちゃん、とうほくずんこ」
何故ずん子だけフルネーム。
「で、いまはきりたん描いてる」
「だれまでかくの?」
「ひとまず、きりたんで終わりかな。ボイロ実況でよく見る面々って、これくらいだし」
「あたらしいこ、いたきーする」
「……あー、名前なんだっけ」
たしか、大物VTuberの名前を掛け合わせたような──
「そう、紲星あかりだ」
「そのこ」
「嫌いじゃないけど、まだキャラがあんまり確立してないからな。描きにくい」
「そなんだ……」
「きりたん仕上げて、まだやる気が残ってたらかな」
「そか」
チェアから腰を上げ、凝り固まった筋をほぐしていく。
「──あ、そうだ。××、これ知ってるか」
「?」
うにゅほが小首をかしげる。
「Softbankにペッパーくんってロボットいるじゃん。微妙にキモいやつ」
「うん、いる」
「あれ、弦巻マキと同じ声」
「!」
うにゅほが目をまるくする。
「YouTubeで、ペッパーくんの声聞いてみる?」
「ききたい!」
うにゅほを膝に乗せ、そのまま流れで一時間ほど休憩した。
最近、空き時間のほとんどを絵に費やしている気がする。



2018年6月8日(金)

「あー、めー、だー……」
「雨だな」
「さむい」
「寒いな」
「まどあけていい?」
「寒いのに?」
「ちょっとだけ」
「いいよ」
「やた」
うにゅほが、南東側の窓をほんの少しだけ開く。
「空気の入れ換え?」
「うん」
「雨が入ってきそうにないなら、全開にしちゃっていいぞ」
「わかった」
がらがら。
滞留していた部屋の空気に、冷たい外気が混ざっていく。
「はー……」
「ふいー……」
ふたり揃って、深呼吸。
「雨の日の空気って、なんかいいよな」
「うん、すき」
「風向きによっては雨がじゃんじゃか入るけど」
「まど、ふたつあって、よかったね」
「南東と南西だから、南風だとどっちからも入るけどな」
「たまにある……」
「そのときは諦めよう」
「うん」
「しかし、あれだな」
「?」
「開けっ放しに慣れ過ぎたせいか、すぐに空気が澱む気がするな」
「そうなの」
うんうんと頷きながら、うにゅほが続ける。
「なんか、いきぐるしいきーする」
「冬のあいだなんて、軽く数ヶ月は窓開けられないのに」
「ふしぎ」
「寒くてそれどころじゃないからかな」
「そうかも……」
今年の夏は、暑くなるだろうか。
楽しみなような、怖いような。



2018年6月9日(土)

「──…………」
「──……」
中腰になりながら、花壇の周囲をぐるりと回る。
「いた?」
「──…………」
うにゅほが無言で首を横に振る。
「そっち、いた?」
「いや、見当たらない」
アリの通り道を割り出し、大量のアリメツを設置したのが四日前のことだ。※1
「仕掛けた次の日は、いたよな」
「うん、いた」
「一昨日は?」
「おとといから、みてない」
「そうか」
「あり、しんだかな」
「ある程度は死んだと思うけど、全滅はどうだろう。あいつら、しぶといし……」
ぶるり。
吹きすさぶ寒風に、思わず身を震わせる。
「……それに、今日クソ寒いからな。巣から出てきてないだけかも」
「いえ、はいる?」
「入ろう。甚平にはまだ早かった」
「そだねえ」
花壇を離れ、玄関の扉を開く。
「今日の最高気温、たしか14℃だってさ」
「えー……」
「こないだ30℃だったのにな……」
「はんぶんいかだね」
「半分以下?」
「きおん」
「あー……」
「?」
俺の反応に、うにゅほが小首をかしげる。
氷点を0℃と定義したセルシウス度において、数値の乗除を語るのはナンセンスだ──などと、うにゅほに言っても仕方ない。
「……なんでもない」
「ほんと?」
「本当、本当」
「ほんとかなあ……」
鋭い。
ともあれ、アリに関してはまだ油断できない。
観察は適宜続けていこう。

※1 2018年6月5日(火)参照



2018年6月10日(日)

今日は、母方の祖母の一周忌法要だった。
少々腹回りのきつくなった喪服に袖を通し、小一時間ほどかけて霊園へ向かうと、親戚連中が既に揃っていた。
仲の良い従弟と談笑していたところ、
「──……◯◯、◯◯」
「?」
意外と喪服の似合ううにゅほが、小さく俺の袖を引いた。
「どした」
「こっちきて……」
「あ、うん」
不思議そうな従弟に軽く頭を下げ、そのままうにゅほに連れられていく。
車の陰に隠れたころ、うにゅほが口を開いた。
「チャックあいてる……」
「──…………」
無言で股間に手を伸ばす。
全開だった。
「……××、ありがとう」
「うん」
人前で指摘しないあたり、できた子である。
法要を終え、会食を済まし、午後三時ごろ帰宅の途についた。
車内で、笑いながら母親が言った。
「お父さん、さっき、チャック全開でねー」
「そんなもん、わざわざ言わんでもいいべや……」
「──…………」
「──……」
思わず、うにゅほと顔を見合わせる。
「……親子だな」
「おやこだね……」
妙なところばかり似る。
「なに、もしかして、◯◯もチャック開いてたの?」
「開いてました……」
「親子だねえ」
「ほんとだね」
今度から、喪服を着るときは気をつけようと思った。



2018年6月11日(月)

「うぐぐ……」
自分の左肩に手を置き、乱暴に揉みしだく。
肩凝りなのか、なんなのか、肩がすこぶる痛かった。
「◯◯……」
うにゅほが心配そうに口を開く。
「そんなにつよくしたら、もっといたくしちゃう」
「そうなんだけど……」
だが、じっとしていられないのだ。
「わたし、かたもむね」
「……頼んだ」
うにゅほの小さな手のひらが、俺の肩にそっと添えられる。
もみ、もみ。
「かた!」
「肩だけに……」
「?」
「なんでもない」
もみ、もみ。
「こってますねえ……」
「たまにあるんだよな。普段は平気なのに、急に肩が痛み出すの……」
「こころあたり、ないの?」
「ない」
ない、はずだ。
「あれかな。悉無律がどうとか、閾値がこうとか」
「しつむりつ?」
「……えーと」
どう喩えれば、わかりやすいだろう。
「自動販売機があるとする」
「うん」
「130円入れればジュースが買える」
「かえる」
「でも、120円では買えないよな」
「かえないねえ」
「自動販売機に十円玉を一枚一枚入れていくように、俺の肩にも疲労が徐々に蓄積されていたんだと思う」
「あー……」
「それが、今日、ちょうど130円ぶん溜まったんじゃないかなって」
「ジュースでたんだ……」
「そういうこと」
モーラステープを貼ってしばらくすると、痛みは徐々に治まってきた。
疲労が溜まると、ろくなことがない。
定期的なストレッチを心がけようと思った。



2018年6月12日(火)

「◯◯、◯◯」
「んー」
台所で牛乳パックを切っていると、うにゅほが両手を差し出した。
「もなかあった」
「お、食べる食べる」
「ぎゅうにゅう、のむ?」
「飲む飲む」
牛乳パックをサクサク切り終え、遅めのおやつと洒落込むことにした。
「──…………」
むぐむぐ。
最中の皮と甘みの強い餡が、口の中の水分を奪い去っていく。
そこに牛乳を流し込むと、なんとも言えずちょうどよい。
だが、
「なーんか物足りないよな、最中って」
「そかな」
「せめて、餅とか栗とか入っててほしい……」
「あ、それはわかる」
何かないかと周囲を見渡すと、あるものが視界に入ってきた。
電子レンジ。
「温めてみるか」
「え」
「あんまんみたいになるかも」
「そかなあ……」
「ま、物は試しだ。いってみよう、やってみよう」
最中を小皿に乗せ、電子レンジで20秒ほど温める。
すると、
「──あつ!」
最中の餡が、手で持てないくらいに熱されてしまった。
「にじゅうびょう、やりすぎかも……」
「しゃーない」
菜箸を取り出し、最中を掴む。
「そんなにあついの、たべれる?」
「熱かったら牛乳で流し込むから、大丈夫」
「そか」
熱を帯びてしっとりとした最中を、口に運ぶ。
むぐむぐ。
「は……──!」
熱い!
熱い!
熱い!
慌てて牛乳を飲み下す。
その行為が無意味だと悟ったのは、グラスの中身を飲み干したあとだった。
何故なら、過剰に熱された餡は、俺の上顎にぴたりと貼り付いていたのだから。
「◯◯、みず! みず!」
「!」
うにゅほが汲んでくれた水で口内を満たし、ようやく地獄から解放された。
「──…………」
舌で、上顎をつついてみる。
「……皮、剥がれそう……」
「わああ」
悪い意味で、あんまんみたいなことになってしまった。
餡は、不用意に熱するべきではない。
つまり、そういうことさ。



2018年6月13日(水)

「んが……」
上顎が痛い。
その上、なんだか体がだるい。
そのことをうにゅほに伝えると、
「──……んー」
ぎゅ。
すんすん。
正面から俺に抱き着き、胸元で鼻を鳴らし始めた。
「かぜのにおい、すこしする」
「するか……」
うにゅほは、俺の体調を、匂いで判別することができる。
原理こそわからないものの、的中率は非常に高い。
「寒かったり暑かったり、暑かったり寒かったり、そら風邪も引くよなあ……」
「そだねえ」
「××は大丈夫?」
「うん、わたしはだいじょぶ」
「伝染さないように、マスクをしておきましょう」
「おねがいします」
サージカルマスクを装着し、ベッドに横たわる。
「仕事来たら、教えて……」
「わかった」
夏用の布団にくるまり、膝を抱える。
すこし寒い。
羽毛布団を仕舞うべきではなかったかもしれない。
でも、このあいだまで、最高気温が30℃もあったしなあ。
そんなことをぼんやり考えていると、いつの間にか意識を手放していた。

「──…………」
むくり。
壁掛け時計を確認すると、午後二時過ぎだった。
三時間ほど眠っていたらしい。
「あ、おはよー」
「……おはよう。すこし腹減ったかも」
「ごはんたべる?」
「なんか、つまむ程度でいいや」
「もなかあるけど……」
「──…………」
無意識に嫌な顔をしていたらしく、うにゅほが苦笑混じりに続けた。
「ちがうのさがすね」
「お願いします……」
最中は、しばらく見たくない。



2018年6月14日(木)

明日から五日間、母親が旅行に出掛ける。
そのあいだ、我が家の食卓は、うにゅほの双肩に掛かっていると言っても過言ではない。
「五日分の食材は買ってあるから、お願いね」
「うん」
「◯◯のこと、好きなだけこき使っていいから」
「だいじょぶ」
うにゅほが気楽に頷く。
母親が旅行へ行くのは、当然ながらこれが初めてではない。
うにゅほひとりでも台所を回せるのは、既に証明済みの事実である。
「言ってくれれば、材料切るくらいは手伝うぞ」
「んー」
しばし小首をかしげたのち、うにゅほが答える。
「ゆっくりしてていいよ」
「そっか」
頼もしい。
「◯◯、あした、なにたべたい?」
「……うーん?」
急に言われてもなあ。
おもむろに冷蔵庫を開きながら、母親に尋ねる。
「食材って、なに買ってあんの?」
「とりあえず、カレーかシチューは作れるように、豚肉と野菜。玉ねぎとじゃがいもは野菜庫にあるから」
「うん」
「卵も買ったし、牛乳もあるし、足りなかったら渡したお金で買ってね」
「わかった」
「◯◯、車出してあげなさいね」
「わかってるって」
「残ったぶんはお小遣いにするから、無駄遣いはしないように」
「はーい」
「俺には?」
「なんであんたにお小遣いあげなきゃならないの」
ごもっともである。
「困ったことがあったら、電話しなさいね」
「うん」
「了解」
今回の旅行が、母親にとって良い慰安になりますように。



2018年6月15日(金)

リビングのソファに寝転がり、夕方のニュースを眺めていたときのことだ。
「◯◯! ◯◯!」
ソファ裏手の食卓テーブルで弟と談笑していたうにゅほが、唐突に俺の名を呼んだ。
上体を起こし、そちらを見やる。
「どした」
「(弟)、すごい!」
「?」
弟に視線を送る。
「いや、大してすごくないから」
「すごいよ」
「気になるんですけど……」
弟が居住まいを正し、自分の目を指差す。
「見てて」
「見てる」
「右目で視野を固定して、左目の力を抜くと──」
「!」
右の瞳はまっすぐ前を見つめているのに、左の瞳は顔の端へと逸れていく。
つまるところ、寄り目の逆だ。
「……うわっ」
「そのリアクション傷つくんですけど」
「いや、すごい。すごいけど、写真撮って見せてやろうか?」
「やめとく……」
「お前、斜視だっけ?」
「違うよ。なんか、やってみたらできただけ」
「両目は離せないのか」
「さすがにね」
弟とそんな会話をしていると、うにゅほが口を開いた。
「わたしもできるかなあ……」
「──…………」
「──……」
弟と顔を見合わせる。
「よし、この話はやめよう」
「うん、やめよう」
「?」
小首をかしげるうにゅほの肩を掴む。
「挑戦しないでくれ、頼むから」
「わかった……」
うにゅほのそんな顔は、できれば見たくない。
その点で意見の一致をみた俺たち兄弟なのだった。



2018年6月16日(土)

「◯◯、ばんごはん、なにがいい?」
「あー……」
思案する。
この場合、「なんでもいい」は御法度だ。
「……肉かなあ」
「にく」
「たしか、豚肉あったろ」
「うん、ある」
うにゅほがひとりだけで作れる料理のレパートリーは、実を言うとよくわからない。
たいていの場合、母親と肩を並べて台所に立っているからだ。
「××、豚肉だったら何が得意?」
「うーと、しょうがやきかなあ」
「生姜焼き……」
そう言えば、何度か作ってもらった記憶がある。
「しょうがやき、きらい?」
「好き」
「しょうがやきでいい?」
「お願いします」
「はい、わかりました」
父親も、弟も、生姜焼きは好物の範疇だ。
勝手に決めたが、文句は言うまい。
「生姜焼きの生姜って、チューブでいいんだっけ」
「うん」
「切らしてないかな」
「びちくあるから、だいじょぶとおもう」
「なんか手伝おうか?」
「んー……」
「キャベツの千切りとか」
しばし小首をかしげたのち、うにゅほが答える。
「てつだわなくていいけど、ちかくにいてほしい……」
なるほど。
ひとりでできるけど、ひとりは寂しいらしい。
「じゃあ、食卓でテレビ見てるな」
「うん」
うにゅほ謹製の生姜焼きは、文句なく美味しかった。
明日は何が食べられるかな。



2018年6月17日(日)

父の日である。
今年は、うにゅほと弟と三人で、父親に似合いそうな服を一着ずつプレゼントした。
還暦を過ぎた男性のファッションショーの様子は、割愛する。
「いやー、ありがとうな。大事に着るわ」
父親が笑顔でそう告げる。
「喜んでもらえたなら、よかったよ」
「うん、うん」
去年はネット通販でトレーナーを購入したんだっけ。
このぶんなら、来年以降の父の日も、服を贈れば間違いはなさそうだ。
「よし、ペヤング食うか」
「ペヤング?」
「ぺやんぐ……」
うにゅほと顔を見合わせる。
何故ペヤング。
「名古屋から送ってもらってな」
「ペヤングを?」
「ペヤング、食べたことないべや」
「まあ、うん」
北海道のカップ焼きそば市場において、ペヤングの占めるシェアはゼロに近い。
北海道には、やきそば弁当があるからだ。
「それにしても、わざわざ送ってもらったのか……」
物好きな。
「ぺやんぐ、おいしいかな」
「どうだろ」
「ひとくちたべてみたいかも」
「俺はひとりでひとつ食うから、お前らはふたりで食え」
「何個送ってもらったのさ」
「ダンボール一箱で、十八個あったな」
「そんなに……」
日持ちするものでよかった。
「ふたつ作るから、お前ら待ってろ」
「はーい」
「わかった」
弟は弟で、あとで自分で作るだろう。
初めて食べたペヤングは、思ったよりあっさりめの味付けだった。
悪くはない、悪くはないが、やはり食べ慣れたやきそば弁当のほうが舌に合う。
うにゅほも同じ感想のようだった。



2018年6月18日(月)

「ふー、食った食った……」
「くったー、くったー」
ほどよく膨らんだ腹を撫でながら、自室へ戻る。
「まさか、お好み焼きで来るとは思わなかったなあ」
「おいしかった?」
「美味しかった」
「うへー」
うにゅほがてれりと笑う。
「おこのみやき、たのしいよね」
「わかる」
家族でわいわい言いながら、自分で自分のぶんを焼くのが楽しい。
自分の裁量ですべてを決められるため、食べ過ぎてしまうのが玉に瑕ではあるが。
「あした、なにたべたい?」
「うーん……」
チェアに腰を下ろし、思案する。
「いま、満腹満足状態だからなあ。あんまり食べたいもの思い浮かばない」
「そか……」
「強いて言うなら、アイスが食べたい」
「アイスあるよ」
「おー」
「スーパーカップと、ジャイアントコーンある」
「極楽じゃないか……」
「どっちがいい?」
「今日はチョコな気分」
「じゃあ、わたし、スーパーカップにする」
「ひとくちくれ」
「◯◯も、ひとくちちょうだいね」
「交換だな」
「うん、こうかん」
お好み焼きをたらふく食べて、デザートのアイスに舌鼓を打って、今日はもう何もしたくない。
「あー、こら太るな……」
「えあろばいく、しないの?」
「──…………」
「──……」
「明日、明日乗る……」
「そか」
明日から頑張る。
古来より伝わる先延ばしの言葉に身を委ねる俺なのだった。



2018年6月19日(火)

「あづー……」
パソコンチェアの上で、でろりと溶ける。
「──…………」
うにゅほに至っては言葉すらない。
「……いま、何度?」
フローリングの床と蜜月の時を過ごしていたうにゅほが、本棚最下段の温湿度計を覗き込む。
「にじゅう、きゅうど……」
「マジで」
「まじ……」
「いま、午後五時なんだけど……」
「うん……」
「窓全開なんだけど……」
「うん……」
「──…………」
網戸を開き、右腕を外に出してみる。
「……あれ、外は涼しい」
「ほんと?」
「なんか変だな……」
そう言えば、昼間はさして暑くなかったような。
チェアに戻り、本日の最高気温を調べる。
「──午後一時に、24.4℃。それから少しずつ下がってる」
「?」
うにゅほが小首をかしげる。
「へや、なんであついのかな……」
「わからん」
輻射熱だろうか。
「窓際はすこし涼しいから、耐えきれなくなったら窓際で凌ごう」
「──…………」
うにゅほがむくりと起き上がり、よろよろと窓際へ向かう。
「あ、ふぶふぃー……」
風と呼ぶのも烏滸がましい程度の空気の流れが、うにゅほの髪をかすかにそよがせる。
「六月でこれなら、真夏になったらどうなってしまうんだろう……」
「うん……」
「意外と冷夏になったりして」
「あるかも」
29℃でへろへろな身ではあるけれど、夏は暑くあってほしいものだ。



2018年6月20日(水)

「はー、疲れた疲れた」
母親が、五泊六日の旅行から帰宅した。
「この大量の荷物って……」
「ぜんぶ、お土産」
「すごい」
うにゅほが目をまるくする。
どこの誰にどれだけ配るのやら。
「豪華客船、どうだった?」
「それがね、船なのに17階まであって──」
西郷どんのクッキーを開封しつつ、母親の土産話に耳を傾ける。
「ちょっとだけど、韓国の釜山にも寄ったのよ。ちゃんとキムチも買ってきた」
「そう言えば、パスポート取ってたね」
「生まれて初めて海外へ行きました」
「すごいねえ」
「××も来ればよかったのに」
「わたしは、うん……」
うにゅほが、困ったように笑顔を浮かべる。
「××が残ってくれないと、男性陣は生活力ないから」
「情けないなあ……」
自分でもそう思う。
「◯◯、そのうちどこか連れてってあげなさいよ」
「日帰りなら……」
「うん、ひがえりでいいよ」
「夏のあいだにツーリングかな」
「たのしみ」
「出不精ねえ……」
「旅行とは、家がいちばんであることを確認するための作業である」
「誰の名言?」
「いや、適当言った」
「めいげんぽい」
「じゃあ、俺の名言で」
「まあ、ちょっとわかるけどね。旅行先で食べ過ぎて太ったし」
「おかあさん、ばんごはんいらない?」
「食べるけど」
「食べるんかい」
「わたしつくるから、おかあさんやすんでてね」
「いい子いい子」
「うへー」
うにゅほは、このあとも、母親の土産話をとても楽しそうに聞き続けていた。
つくづく聞き上手である。



2018年6月21日(木)

久方振りに晩酌をすることにした。
台所からくすねてきた父親の焼酎をタンブラーに注ぎ、ペプシで五倍程度に希釈する。
お手製コークハイの完成だ。
「──あれ、コークハイってウイスキーとコーラだっけ?」
うにゅほが小さく首を横に振る。
「しらない……」
そりゃそうか。
「おさけ、おいしい?」
「美味しいけど、お酒だから美味しいってわけじゃない」
「?」
「この、コロコロ名前の変わるペプシって、安い焼酎と相性がいいんだよな」
「そなんだ」
「普通に飲むより、焼酎を割ったほうが、単純に味がいい」
「へえー」
うにゅほが、うんうんと頷く。
「そもそも、俺、お酒の味嫌いだもん。ビールとか最悪。苦くて酸っぱくて……」
「わかる」
「××、飲んだことあったっけ」
「ちょっとだけ……」
「××が不良になった!」
「ちがうよー」
あわあわするうにゅほの頭を、ぽんと撫でる。
「わかってる。覚えてる。父さんに飲まされたんだろ」
「もー……」
「ははは」
「◯◯、よってる?」
「まだひとくちしか飲んでないんだけど……」
「そんなすぐよわない?」
「スピリタスとかならすぐ酔うかもしれないけど、これたぶん3パーとか4パーくらいだし」
「すぴりたす」
「ウォッカの一種で、度数が95度くらい」
「よくわかんない」
「えーと──」
消毒用エタノールのボトルを手に取る。
「これよりアルコール度数が高い」
「え」
「消毒用エタノールは80度くらいだからな」
「……これのむより、すごいの?」
「単純に言うと、そうなる」
「うへえ……」
うにゅほが軽く引いている。
「消毒用とか無水エタノールは有毒物質が入ってる可能性があるから、飲んじゃダメだぞ」
「のまない」
そりゃそうだ。
読者諸兄も気をつけるように。



2018年6月22日(金)

「だるい……」
ホコリひとつないフローリングの上で、ぐでーと横になる。
「だるいし、暑い……」
「だいじょぶ?」
すんすん。
うにゅほが、俺の首筋で鼻を鳴らす。
「かぜじゃないとおもう」
「原因はわかってるから、大丈夫……」
「げんいん、なに?」
「エアロバイク」
「えあろばいく……」
「さっき、久し振りに漕いだじゃん」
「うん」
「久し振りだから、気合い入れて、たくさん漕いだせいだと思う」
「どのくらいこいだの?」
「二時間で、40km」
「いつもは?」
「一時間で、20km」
「ばいだ」
「倍です」
「◯◯、いつも、きゅうにたくさんする……」
「そうなんだよなあ」
久し振りなら久し振りで、半分くらいから慣らしていけばいいものを、いきなり普段の倍にしてしまう。
こればかりは性格としか言いようがない。
「極端から極端に走るというか、ゼロとイチしか存在しないというか」
「なんぎだねえ……」
「自分でも難儀だと思います」
「あしもむ?」
「お願いします……」
うにゅほのふわふわマッサージなら、既に確定している明日の筋肉痛を、少しは緩和できるかもしれない。
そんなことを考えながら足を揉んでもらっていると、いつの間にか寝落ちしていた。
相変わらずのリラックス効果である。



2018年6月23日(土)

「よし、今日もエアロバイク乗るぞ!」
「がんばりすぎないでね」
「はい」
運動不足はよろしくないが、運動のしすぎもよろしくない。
「きんにくつう、だいじょぶ?」
「思ったよりは痛くない」
「そか」
「××にマッサージしてもらったおかげかも」
「うへー……」
てれりと微笑むうにゅほを横目に、エアロバイクを漕ぎ始める。
「いちじかん?」
「時間じゃなくて、距離で決めてる」
「にじゅっきろだっけ」
「そうそう。平均時速が20km少々だから、だいたい一時間弱かな」
「すごいねえ」
「××もやる?」
「いい……」
一度漕いで懲りたらしい。※1
「運動不足はよくないぞ」
「う」
「ペダルの重さを変えれば、××でも漕げると思うんだけど……」
「そかな」
「あとで試してみよう」
「わかった……」
うにゅほが、渋々ながらも了承した。

一時間後──
「いまは重さが5だから、ひとまず3にしてみよう」
「にーがいい……」
「はいはい」
ダイヤルを2に合わせ、サドルを適当に下げる。
「どうぞ」
「──…………」
エアロバイクにまたがったうにゅほが、緊張しいしいペダルを踏んだ。
「わ」
ぐるんとペダルが一回転。
「かるい!」
「軽すぎない?」
「うん、だいじょぶ」
「十五分くらい漕いでみようか」
「うん!」

十五分後──
「ふー……」
「どうだった?」
「ちょっとあせかいた」
「悪くないだろ」
「わるくない」
うにゅほが、うへーと笑う。
「じゃあ、明日から××もエアロバイクだな」
「がんばる」
やる気だ。
負けないように、俺も頑張ろう。

※1 2017年2月27日(月)参照



2018年6月24日(日)

「◯◯、◯◯」
「んー……」
ベッドに寝転がりながらiPhoneをいじっていると、うにゅほが俺の名を呼んだ。
「えあろばいく、こいでいい?」
「お、やる気だな」
「やるき」
ふんす、と鼻息荒く頷く。
「廊下にあるから、自由に漕いで──」
「──…………」
言いかけた途端、うにゅほの眉尻が目に見えて下がる。
わかりやすい。
「部屋で漕ぎたいのか」
「みててほしい……」
「はいはい」
苦笑し、ベッドから下りる。
「待ってて、いま運ぶから」
「おせわかけます」
「いいよ。××が漕ぎ終わったら、俺も使うし」
「うん」
廊下からエアロバイクを運び入れ、自室に設置する。
「きょうはね、にじゅっぷんやる」
サドルにまたがりながら、うにゅほがそう宣言した。
「できるかな」
「できるよ」
「じゃあ、タオル用意しとくな」
「ありがと!」
「暇つぶしはどうする?」
「ひまつぶし……」
「ただ二十分漕ぎ続けるのは、つらいぞ。テレビつけるか、動画見るとか」
「じゃあ、まいんくらふとのやつみたい」
「好きだなあ……」
PCのロックを解除し、動画サイトの視聴履歴から、うにゅほの好きなシリーズを再生する。
「準備万端整った。あとは頑張れ」
「がんばる」
うにゅほが、エアロバイクのペダルを踏み込んだ。

二十分後──
「はー……」
「お疲れさん」
うっすらと汗ばんだうにゅほに、タオルを手渡す。
「ありがと」
「記録更新だな」
「うーとね、まだいけそう」
「××さん」
「?」
「俺と同じ病気だぞ、それ」
「!」
うにゅほが目をまるくする。
「まだ行けそうは、もう危険。筋肉痛になりたくなければ、頑張りすぎないこと」
「はい……」
「では、交代しましょう」
「うん」
うにゅほが率先してエアロバイクを漕いでくれれば、俺もやる気が出るというものだ。
ふたり一緒に運動不足から抜け出そう。



2018年6月25日(月)

「──…………」
うと、うと。
マウスを握りながら、幾度か意識が途切れる。
「……◯◯?」
「!」
うにゅほに名前を呼ばれ、はっと意識を取り戻す。
「ねてた?」
「寝てない、寝てない……」
「ほんと?」
「──…………」
「──……」
「いや、寝てた」
「やっぱし」
「うたた寝してるときに寝てたか聞かれると、なんで反射的に否定しちゃうんだろう……」
「あ、わかる」
「××もか」
「うん」
万人共通のあるあるネタなのだろうか。
「なんか、今日、眠りが浅くてさ……」
「そなんだ」
「毎度のことだけど、変な夢見たし」
「どんなゆめ?」
「母さんが車で川に落ちて、救急車を呼ぼうと思ったんだよ」
「おかあさん、だいじょぶだった?」
「擦り傷くらいだったけど、いちおうな」
「そか」
「その夢の中では、手が携帯電話になっててさ」
「てー?」
「指の付け根がボタンになってて、左手の親指が1、右手の中指が8って感じ」
「おもしろい」
「それで、一所懸命119番に掛けようとするんだけど、なかなか上手く行かないって夢だった」
「へえー」
夢の話を楽しげに聞いていたうにゅほが、ふと尋ねる。
「わたし、でなかった?」
「今日は出なかった」
「そか……」
「普段はよく出るけどな」
「どのくらい?」
「まあ、二日に一度くらい……?」
「そか」
うにゅほの見る夢に、俺は出演しているのだろうか。
すこし気になる俺だった。



2018年6月26日(火)

「……んー?」
iPhoneのメモを開きながら、首をかしげる。
「どしたの?」
「話せば長くなるんだけど……」
「うん」
「俺、日記書いてるじゃん」
「かいてる」
「でも、書くことが毎日あるとは限らないから、二、三日ぶんくらいネタをストックすることがあるのよ」
「?」
うにゅほの頭上に疑問符が浮かぶ。
「えーと……」
言葉をまとめ、口を開く。
「すごい充実した一日で、二個も三個も書くことがあったら、日記に書き切れないだろ」
「あー」
「そんなとき、一日で起こった出来事を、二日に分けて書く場合がある」
「にっき……」
「長く続けるためには、ある程度の妥協も必要なの!」
「そか」
「基本的に、二、三日過ぎたらメモから消してるので、大目に見ていただきたい」
「わかりました」
「では、これを見てください」
iPhoneを差し出し、画面を見せる。
「消すとは言ったけど、消し忘れがけっこうあって、何年も前のネタがいくつも残ってるのよ」
「みていいの?」
「いいよ」
うにゅほが、iPhoneの画面をスワイプする。
「うーと、いきなりだんごをたべる……」
「熊本名物、いきなりだんご」
「いものやつ?」
「そうそう」
「おいしかったねえ……」
「こんな感じで、日記に書き損ねたことがズラリと羅列してあるわけだ」
「おもしろいね」
うんうんと頷くうにゅほを横目に、メモのいちばん下までスクロールする。
「で、問題は、いちばん最近に書かれたことなんだけどさ」
うにゅほが、その一行を読み上げる。
「べんざまで、あげてしまう……」
そう。
メモの最下段に、"便座まで上げてしまう"とだけ書かれている。
「自分でメモしたはずなのに、意味がわからないし、書いた記憶もなくて」
「べんざって、といれだよね」
「他にないと思う」
「いつかいたの?」
「履歴によれば、一週間前らしい」
「いっしゅうかんまえのにっきに、なにかかいてるかも」
「書いてなかったんだよなあ……」
「うーん……」
しばしのあいだ、ふたりで頭をひねったが、納得できる答えを導き出すことはできなかった。
迷宮入りである。



2018年6月27日(水)

「ふー……」
エアロバイクを漕ぐ足を止め、右手でパタパタと首筋をあおぐ。
「はい、タオル」
「さんきゅー」
うにゅほが手渡してくれたタオルで、上半身の汗を拭う。
「つぎ、わたしこいでいい?」
「サドル下げるから、ちょっと待ってて」
「ありがと」
サドルの位置を調節しながら、ふと気になったことを尋ねる。
「部屋、汗臭くないかな。大丈夫?」
「──…………」
すんすん。
うにゅほが鼻を鳴らす。
「うーと、まだだいじょぶ」
「部屋でトレーニングしてると、においが気になるよな」
「そだねえ……」
「換気できればいいんだけど……」
窓の外を見やる。
あいにくの雨模様で、風向きも悪い。
窓を開ければ、雨粒が、すぐさま部屋を濡らしてしまうだろう。
「きーつけてれば、くさくならないよ」
「そうかな」
「ゆかにおちたあせ、ちゃんとふいてー」
「うん」
「シャツきがえたら、したもってってー」
「うん」
「まいにちおふろはいったら、だいじょぶとおもう」
「なら問題ないな」
「うん、もんだいない」
うにゅほが、うへーと笑う。
「サドル調節したから、乗っていいぞ」
「はーい」
よじよじとエアロバイクにまたがったうにゅほが、軽くしたペダルを揚々と漕ぎ始める。
「今日も二十分?」
「うーとね、きょうは、ごキロこいでみる」
「距離にしたのか」
「うん」
「頑張れ」
「がんばるー」
なかなかいい調子だ。
このまま一週間、一ヶ月と、続けていければ良いのだが。



2018年6月28日(木)

ふと、カレンダーを見やる。
「──6月28日、か」
「どしたの?」
「夏だなあと思って」
「そだねえ」
「夏だなあ……」
「なつだねえ……」
「夏だなあ……」
「なつだねえ……」
ふたり、しみじみと、「夏だなあ」「なつだねえ」を繰り返す。
「夏だなあ……」
「なつだねえ……」
「──…………」
「──……」
「ナッツだなあ……」
「なっつ?」
「××は、どのナッツが好き?」
「うと、マカダミアナッツ」
「美味しいよな」
「うん、おいしい」
「──…………」
「──……」
「茄子だなあ……」
「なす?」
「××は、どの茄子が好き?」
「どのなす……」
「昔から、秋茄子は嫁に食わすな、などということを申しましてな」
うにゅほが小首をかしげる。
「なんで?」
「いや、知らん」
「そか……」
「××、賀茂茄子って知ってる?」
「かもなす」
「まーるい茄子」
「まるいの?」
「丸い。××が思ってるより、倍は丸い」
「そんなに」
キーボードを叩き、"賀茂茄子"で画像検索をする。
「ほら」
「まるい!」
「思ってたより丸いだろ」
「ばいはまるい……」
「ヘタ取ったら野球できそうだよな」
「よくまがりそう」
「たしかに」
どんなに内容がなくとも、うにゅほと話しているだけで楽しい。
そんな相手がいつも傍にいることを、感謝すべきなのかもしれない。
誰にかは、よくわからないが。



2018年6月29日(金)

「あぢー……」
室温より、湿度が高い。
蒸し暑さが服の内側をダイレクトに蝕んでいく。
そろそろ扇風機でも出そうかしらんと、思案を巡らせていたときのことだ。
「◯◯、たいやきたべるー?」
紙袋を持ったうにゅほが、廊下から顔を出した。
「食べる食べる」
「クリームしかないけど、いい?」
「あんこもチョコもクリームも好きだから、なんでもいいよ」
「そか」
冷蔵庫から取り出した烏龍茶をタンブラーに注ぎ、うにゅほに手渡す。
「◯◯のおちゃは?」
「回し飲みでいいかと思って」
「いいよ」
紙袋から、たい焼きをひとつ取り出す。
「あ、粉砂糖まぶしてあるやつじゃん」
「ほんとだ」
「これ、ちょっと好き」
「わたしも」
小さな幸せに微笑みあって、たい焼きを口に運ぶ。
「──…………」
じー。
「?」
うにゅほが、俺をじっと見つめている。
微妙に食べにくい。
「どした」
「◯◯、あたまからたべるは?」
「頭から……」
たしかに、いま口をつけようとしていたのは、たい焼きの頭側だ。
「いや、どっち派とかないけど」
「ないの?」
「しっぽから食べるときもあるし……」
そのときの気分次第である。
「おかあさんは、しっぽはだって」
「××は?」
「うーと……」
うにゅほが、自分の手元に目を落とす。
「……しっぽは、かなあ」
「常に?」
「わかんない……」
「そんなもんだよな」
「そだねえ」
たい焼きの食べ方に、さほどのこだわりもない。
どちらから食べたとしても、美味しいものは美味しいのだから。



2018年6月30日(土)

「ただいまー」
「──……んが」
昼もはよから昼寝と洒落込んでいた俺の目を、帰宅の挨拶が覚まさせた。
「ただいま、◯◯」
「おかえり……」
よだれをすすりながら、上体を起こす。
「えいが、おもしろかった!」
「映画?」
「うん」
そう言えば、母親と映画を見に行くだのと話していたような。
「◯◯も、きたらよかったのに……」
「なんて映画だっけ」
「まんびきかぞく」
「あー」
タイトルからして興味ないやつだ。
「おもしろかったよ?」
「よかったな」
「うん」
うにゅほが楽しめたなら、何よりである。
「◯◯も、きたらよかったのになあ……」
「何回言うねん」
「えいが、きらい?」
「嫌いじゃない」
「すき?」
「好きか嫌いで言えば、好きなほうじゃないかな」
「んー……」
難しい顔をしながら、うにゅほが小首をかしげる。
「なんて説明すればいいかわからんけど、映画を観に行くってことは、俺にとって、けっこう大きなイベントなんだよ」
「おっきなイベント……」
「観に行く映画を決めて、何日も前から予定を組んで、その日までわくわくして過ごすのがワンセットなのだな」
「あ、わかる」
うにゅほが、うんうんと頷く。
「だから、前日とか当日に"映画行こうぜ"ってなると、つい反射的に断ってしまうというか……」
「そかー」
「まあ、今度また行こう。次は、何日か前から予定組んでさ」
「うん!」
何か、面白そうな映画を探しておこう。
うにゅほと一緒に観るのだから、エンタメ寄りの作品がいいだろうか。

← previous
← back to top


inserted by FC2 system